人生の節目にキャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントのスーパービジョン制度を考える

Created with Sketch.

キャリアコンサルタントのスーパービジョン制度を考える

現在、日本のキャリアコンサルタントには、制度化されたスーパービジョンの制度が存在していない。
このことは、キャリアコンサルティングを利用する相談者にとって大きな課題であると同時に、よきキャリアコンサルタントをめざしている方にとっても重大なことと考える。私自身、キャリアコンサルタントになりたての3カ月は、6~8名の相談を受けると疲労困憊し、十分な振り返りもできなかった。幸いなことに周りに多くの経験を持つ先輩がいたので、ときに指導を仰ぎ、疑問をぶつけたりできた。また、自分でも書物や研修に積極的に参加して、キャリアコンサルタントとして成長することができた。
しかし、標準クラスのキャリアコンサルタントの全てがそのような環境にいる訳ではない。
標準レベルの上位資格であるキャリアコンサルティング技能士2級(熟練レベル)、及び技能士1級(指導レベル)といえども、正式なスーパービジョンの資格ではない。

言うまでもなく、キャリアの相談に来られる方は、様々な課題をもっている。転機やアイデンティティのことだけでなく、心配事、後悔、将来への不安、人間関係の悩み、経済的な問題などいろいろある。これらを強い倫理観のもと、カウンセリング・マインドをもって、コンサルティング・スキルを用いて対応していくことはキャリアコンサルタント自身、大変なことだ。かのロジャーズも自己一致は難しいと言われている。

何事にも最初があり、経験しないとプロとして成長はない。キャリアコンサルタントも同じで着任最初の頃の経験は貴重で、そこからどれくらい学べるかが、その後の成長を左右すると考えて間違いない。また個人にそれを委ねるのではなく、しくみとして制度化し、成長を促進していくべきだと愚考している。
相談者もキャリアコンサルタントも安心して臨める場をつくるためにも、スーパービジョン制度の早期導入、運用が期待される。